予約はこちらから

ごあいさつ

message

この度ご縁を頂戴し、2021年9月より掛川市にございます「とやま眼科」の院長に就任させていただくことになりました。
前院長外山先生の長年にわたる地域に根ざした医療を引き継ぎ、順天堂大学病院をはじめとした経験をいかして丁寧で患者様によりそった医療を心がけてまいります。お気軽に眼の問題のご相談にいらしてください。

院長  山本 憲司

お知らせ

infomation

  • 4月から平日、土曜ともに時間予約をとれます。予約がなく来院された方も診させていただきますが、予約のある方の診察の合間での診察となります。ホームページのLINE予約ボタン、ネット予約ボタン、診療時間内に直接電話22-0717で予約をお取りください。ID, パスワードを入れる必要がないLINE予約がお勧めです。散瞳検査は時間がかかるため希望される方は午前は11時30分、午後は17時30分の予約はとらないでください。散瞳検査を希望される方で予約なしで来院された方は、散瞳検査は後日予約でさせていただく場合があります

  • 順番待ちシステム(Airウェイト)を導入しました。受付時にお渡しする番号で検査に呼ばれるまでの順番をスマートフォンで確認可能です。外出されたり、お車で待たれたり、新設した2階の待合室、お子様用待合室で待たれるときにご利用ください。2階の各部屋ではモニターでも番号表示しお呼び出しします。医院南西筋向いの中央公園(SL機関車のある公園)の西側の月極駐車場11~16番に外部駐車場あります。医院から100m。

  • 学童の近視率が近年急速に増加しています。小児の近視の進行を抑制するリジュセアミニ点眼薬(0.025%アトロピン)、マイオピン(0.01%アトロピン)点眼薬の処方、オルソケラトロジー治療(メニコンオルソK)、レッドライト治療法(アイライジング)を提供しています。3者とも小児の近視を抑制することが報告されています。保険適応ではないため自由診療となりますが、海外・国内から安全性が報告されています。受診時に詳しい資料をお渡ししていますのでお尋ねください

  • 土曜は不定期に代診医(順天堂大学眼科医師)による診察になります。4月12, 26日、5月10, 24日、6月14, 21日は代診医による診察になります。マイオピン、オルソケラトロジーなど近視進行抑制治療についてお聞きになりたい方は山本院長の診察日にお越しください。初めてコンタクトレンズを使われる方へのレンズ処方は、つけはずしの練習に時間がかかるため予約で行っています。電話か窓口で予約をお取りください

当院の特色

about us

1. 地域の"かかりつけ医"として約40年。これからもみなさまの「信頼」を大切に

大学病院、地域基幹病院で長く働き、多くの症例を診た経験から、花粉症や白内障、緑内障、糖尿病網膜症、小児眼科、神経眼科など眼科全般に対応します。必要な場合は適切な治療機関にご紹介します。大学病院で神経眼科外来を担当した経験から神経眼科相談医の資格をもっています。常に患者様にとって何が最善か、寄り添う治療を目指します。

2. 患者の皆さんが思わず「笑顔」になる院内環境づくりに努めています

令和7年より予約制にして混雑を緩和しました。お子様用キッズルーム、ゆったりした大人の待合室も完備し、森をイメージした院内に、院長の好きな絵本と、絵本作家さんの絵などが並びます。患者様からは「子どもと一緒でも退屈せずに待つことができる」「季節ごとに変わる絵が楽しい」との声をいただいています。また、主な薬は院内処方しますので薬局に行く手間を省けます。駐車場も19台分あります。

外部駐車場の場所はこちら

パペットのにゃおん君の院内訪問

  • 1階待合室と検査室

  • 2階キッズルーム

  • 2階大人の待合室

3. これからの社会で活躍するお子様の視力を守ります

全国的に小学生近視率が増大、掛川地区の小学生も30%が近視になっているというデータがあります。近視が強くなると将来目の病気にかかりやすくなります。とやま眼科は以下の①-③を行い、これからの社会で活躍するお子様の視力を守るため力を尽くしています。

  1. ①"近視は禁止!行進曲" 活動

    とやま眼科の看護師を小学校に派遣、あるいは、独自制作動画を小学校で放映し、近視を抑制するための3つの方法(30センチ、30分、外で遊ぶ)を覚えるための近視抑制教室を行います。
    (掛川市9小学校、菊川市2小学校:令和7年現在)

    近視は禁止!行進曲
    "近視は禁止!行進曲" レッスン動画
  2. ② 近視抑制の講演(予定を含む)

    掛川第1小学校、原野谷中学校(原谷小学校、原田小学校)、小笠地区養護教諭研修会、掛川第2小学校、曽我小学校、中央小学校、西中学校(令和7年現在)

  3. ③ 近視抑制のための医療の提供

    お子様の近視抑制のための治療である低濃度アトロピン(マイオピン点眼、リジュセア点眼)、オルソケラトロジー、レッドライト療法(アイライジング)を提供しています。

    お子様の近視の進行を抑制するための自由診療について

受付時間

reception

9:00-12:00
15:00-18:00
13:30-15:00
一般電話

一般電話

0537-22-0717

一般電話

予約専用電話

050-1722-8686

アクセス

access

JR掛川駅北口より西に徒歩5分

〒436-0056 掛川市中央1-16-7

クリニックへの地図

【↑クリックで詳細マップにジャンプ】

予約のご案内

reservation

診察内容

examination

■ 一般眼科診療

白内障、緑内障、糖尿病網膜症、結膜炎、ドライアイ、網膜疾患、神経眼科など

■ コンタクトレンズ処方、眼鏡処方

■ 眼科検診

糖尿病、高血圧、高脂血症など生活習慣病、白内障、緑内障の健診

病診連携

cooperation

近隣の基幹病院との病診連携でご希望の医療機関に紹介可能です

院長略歴

biography

  • 平成5年 山口大学医学部卒業
  • 平成11年 新潟大学医学部大学院卒業
  • 順天堂大学医学部眼科助教
  • 順天堂大学医学部付属順天堂静岡病院眼科助教
  • 順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター眼科助教
  • 浅草病院眼科部長
  • 長岡寺島眼科クリニック院長

資格

  • 医学博士
  • 日本眼科学会認定眼科専門医